福山通運株式会社 本社整備工場 自動車整備士および見習い
募集内容
業務内容
・福山通運の車両を対象としたトラックの車両整備、定期点検整備および整備修理全般です。全体の仕事の8割が車検整備です。車軸の分解整備、ブレーキやハブの点検などが主な仕事になります。腐食防止のための塗装作業もあります。常に2人1組で作業を行います。すぐに相談できる相手がいるので心強く、確認しながら作業を進めるのでミスを未然に防ぐことも出来ます。自社保有のトラックの整備なので、無茶な短納期の仕事はありません。大型トラック整備未経験の方でも、1年ほどで慣れることが出来ます。 《変更範囲:変更なし》*ハローワーク紹介希望の場合は、必ず、ハローワークの紹介状の 交付を受けて頂くようお願いします。 *自主応募の場合は、紹介状は不要です。
雇用形態
正社員 試用期間:半年
試用期間:半年
勤務地
広島県福山市
職種
自動車整備士および見習い
年収
2,472,000円〜3,600,000円
勤務時間・シフト
(1)7時45分〜17時05分
休日・休暇
(1)7時45分〜17時05分
特記事項
試用期間終了後、福山通運グループの安全・安心・充実した福利厚生制度を利用できます。 (休暇制度、慶弔見舞金制度、従業員持株会制度、運転免許取得援助制度、団体保険制度、福山通運共済会等) ※普通免許、準中型免許、中型免許、大型免許なれば尚良い ※フォークリフト免許あれば尚良い ※駐車場の利用については2,000円/月の自己負担あり 整備士の仕事では、珍しい土日休み(日曜は完全休み)。 それは企業間物流が中心だから、土日休みが多く、 残業も月20時間以下と少ないのが特徴。 時期により土曜出勤もありますが、代休も取れます。 GWや夏季・年末年始休暇も5?6日、 年間休日110日としっかり休め、 家族と過ごす時間が増えたと喜ぶ社員が多いです。 *オンライン自主応募可
会社情報
企業名
福山通運株式会社 本社整備工場
事業内容
自動車整備業 (雇用保険適用事業所番号:3405?212?5)
設立年
1948年
代表者名
郷谷 幸次