株式会社レンタルのニッケン 整備職
募集内容
業務内容
ショベルやクレーンなど、建築・土木現場で使われる『建機』の整備・メンテナンスを担当していただきます。 入社後3~6ヶ月は教育期間と位置付けており、およそ1年ほどかけて1人前に育成する教育制度が整っています。 【具体的な業務内容】 ■ レンタル前後の商品の点検・分解・整備・検査 ■ 不具合があった際の修理対応 ■ 長期レンタル品の定期点検 ■ お客様への商品の受け渡し・操作説明 【代表的なスケジュールの流れ】 ▼朝礼&スケジュール確認 └困ったことがあればここで相談できるので、1日の業務を不安なく進めることができます。 ▼午前中:機械の準備や定期点検 └マニュアル&チェックリストがあるので、未経験でも安心して業務に取り組めます。 ▼午後:返却機の確認・整理整頓・修理対応 ▼夕方:片付け&事務作業 └伝票の入力や部品の在庫確認などを行い、無理なく定時付近に業務を終えられます。 【未経験でも安心して成長できる研修体制】 入社後は、既存機械の改造を通じて手順を学べる研修から、オンラインで手軽に学べる講座まで幅広いカリキュラムが用意されています。 具体的には、大きく「メーカー研修」と「社内研修」の2つ分けられます。 メーカー研修では建機メーカーが主催する研修に参加し、新商品の構造・操作・保守を集中的に学習し、専門知識の定着を図ります。 一方で社内研修は故障した機械を教材に実践的に修理ノウハウを学んだり、整備担当者ごとに持っている知識の共有を図り、 会社全体の整備レベルアップを図る場です。 また、同社の整備職の9割以上が国家資格「建設機械整備技能士資格(特級~二級)」を保有しており、 そのうち「特級」の取得率は日本国内の1割以上を占めるほど、シェア率は非常に高い水準となっています。
(変更の範囲:会社の定める業務)
雇用形態
正社員
勤務地
愛知県みよし市
(変更の範囲:会社の定める事業所 転勤あり ※転勤の頻度は状況により異なりますが、平均して3~5年が目安です。)
職種
整備職
年収
3,900,000円〜5,500,000円
勤務時間・シフト
08:30~17:30 (実働8時間、休憩60分)
休日・休暇
年間休日数:124日 ■ 完全週休2日制(毎週日曜+毎週土曜もしくは平日1日) ■ 祝日 ■ GW休暇 ■ 夏季休暇 ■ 年末年始休暇 ■ 有給休暇 ※平均取得日数:11.0日(2024年度実績) ■ 慶弔休暇 ■ 特別休暇 ■ リフレッシュ休暇 ■ 私傷病休暇 ■ 看護休暇 ■ 産休・育休休暇 ■ 介護休暇
会社情報
企業名
株式会社レンタルのニッケン
事業内容
■ 土木・建築・産業関連機械を中心としたレンタル ■ 自社商品の開発・製造・販売・修理
設立年
1967年
代表者名
齊藤 良幸